iOS版で大好評を頂いていた、「ページ全体スクショ」機能をSmooz Android版でも使えるようになりました!(最新のver.1.49.3より対応)
これまで縦長のウェブページのスクリーンショットを撮るためには、何枚も分割してスクショを撮る必要がありましたが、Smoozの「ページ全体スクショ」機能を使えば、ウェブページ全体のスクショをワンタッチで撮ることができます。
使い方は超簡単。メニューで「ページ全体」を選ぶだけです。

そうすると、このようにウェブページ全体のスクリーンショットがPDF形式で保存されます。(当初はPNG形式での保存を計画していましたが、問題がありPDF形式で保存することにしました)

【開発後記】
新機能を出すと、僕たち開発者では想定していなかったユーザー層の方が、思いもつかない使い方をしてくれることがあり、そういう現象を発見するのはサービス開発をする上で醍醐味の一つです。
ページ全体スクショの場合は、あるジャニーズ大好きなユーザーの方が、この機能をすごく気に入っていただき、Twitterで使い方をシェアしたところ数万リツイートされて、沢山のジャニーズ好きな方がSmooz iOS版を使い始めてくれた、ということがありました。
ジャニーズWEBというサイトが数日でコンテンツが消えてしまうため、その内容を全て記録しておきたい、というニーズがあったということを後で知りました。
今回のAndroid版のリリースに際しても、また新しい使い方が発見されるといいなぁと楽しみにしてます!