Smoozでのフォーム入力が超楽チンになりました!

氏名・住所・クレジットカードなどの自動入力に加え、一部分の選択記入も可能に。

まずはこちらの動画をご覧ください。

ウェブサイトのフォームへの記入って面倒ですよね。パソコン時代はキーボードがあったのでまだ良かったのですが、スマホ時代になってからは一層面倒になって、もはや何も入力したくありません。

SmoozではこれまでIDやパスワードのみ自動入力に対応していましたが、今回のアップデートで、氏名・住所・電話番号・クレジットカードまでカバーしましたので、今後は一度入力を行っていただければ、その後はほぼ全てのフォーム入力をストレスなく行うことができます。

【使い方】

ウェブページのフォームに氏名等のデータを入力するとそれを保存するか聞かれますので、そこで保存をしてください。

次回フォームをタップすると、フォームの種類に応じた入力サジェストが出てきます。

サジェストが表示されない、またはサジェストされた内容以外のものを入力したい時にはキーボードの上のアイコンをタップし、目的の文字列を選択してみてください。

なお、保存したデータは全て暗号化をして保存しているのはもちろん、暗号化のための鍵も端末ごとにユニークなものを使っていますので、私達開発チームもデータを見ることが一切できません。安心してご利用いただければと思います。

今後、ご要望があれば、Smoozアカウントを介した複数端末間でのデータ同期等にも対応をしていきたいと考えています。

余談

フォーム入力サポート機能を開発してくれたタツは、丸2ヶ月を投じてみごと作りきってくれました。タツ、お疲れ様!もしフォーム入力サポート機能を気に入ったら、ぜひレビューで彼を労って頂ければ幸いです😁

Smoozでのフォーム入力が超楽チンになりました!

SmoozのChrome拡張がパワーアップ!

パソコンのGoogle ChromeからSmoozにブックマークを移行するための、Chrome拡張機能があるのはご存知ですか?

これまでのChrome拡張では、ブックマークを全て一括でエクスポートしたら、その後は、前回との差分をエクスポートすることしかできませんでした。

今回のVer.16.2からは、どのブックマークをエクスポートするかを選択をすることができるようになりました。

エクスポート完了後に、iOSアプリでブックマーク一覧(本のアイコン)を開くと、「Chromeブックマーク」というフォルダができ、その中に先ほどエクスポートしたブックマークが入っています。

Smoozの使い勝手は好きだけど、長年貯めたブックマークがChromeの方にあるから、、、という方は、ぜひこの拡張機能をご利用くださいませ!

Chrome拡張の入手はコチラ (パソコンで開いてください)

※Chrome ウェブストアで「Smooz」と検索すれば、すぐに見つかります。

なお、2019年12月19日現在、ログイン機能がiOS版のみ対応となっており、Android版が未対応ですので、Chromeからのブックマーク移行はiOS版のみしか行うことができません。Android版のログイン機能は現在開発を進めておりますので、もう少々お待ちくださいませ!

SmoozのChrome拡張がパワーアップ!

Andorid版がダークテーマに対応!(ウェブページも暗くします)

白い画面を長時間凝視していると目が疲れるということで、ここ数年ダークテーマ(ダークモード)へ関心が高まっています。さらにスマホで有機EL液晶の搭載が増えたことで、黒い画面が省電力にも貢献するため、最近ダークテーマの人気がますます高まっているように感じます。(真っ黒なものを表示する場合有機ELは発光しないため電力をセーブすることができます)

iOS版では以前からダークテーマに対応していましたが、Android版でもVer1.41よりダークテーマに対応しました! ただし、Android10の新機能を用いて実現しているため、Android10のユーザーさんのみ対象です。

Smoozの設定を開き、「 テーマ」という項目を選択すると下記のような設定画面が開きます。

この画面に「ウェブサイトも暗くする」という項目があり、このチェックボックスをチェックすると・・・・

こんな感じで、ウェブサイトの背景も暗くしてくれます。

アプリの色は暗くなったけど、ウェブサイトの背景は白いものが多いので眩しいです、というフィードバックを頂くことも多かったのですが、これで夜中にスマホを見たりしても眩しくなくなるかなと思います。ただ、寝る前のスマホはほどほどにしましょうね!

【開発後記】

今乗っている自転車はライトウェイというメーカーのクロスバイクなのですが、とても気に入っていてもう8年も通勤に使っています。毎日10キロは走るので、1年で3000キロ、トータルで3万キロは走っており、さすがにそろそろ退役かなーと思っていました。

先日自転車のギアが上手く切り替わらなくなってしまったので、自転車屋さんで変速機のワイヤーを交換してもらいました。それに加えて8年変えてなかったチェーンも交換したら、動きが見違えるように良くなりました。

日頃のメンテナンスを怠らなければ、あと10年くらいは乗れるかな!?

Andorid版がダークテーマに対応!(ウェブページも暗くします)